真言宗 共生庵

人 動物 ペット 共生 平等利益 祈祷 供養 共生庵(きょうしょうあん)無断転載禁止

2023-01-01から1年間の記事一覧

感謝

今年ももうあと数時間。 一年の締め括りとなる言葉は、やはり感謝を表す言葉です。 今年頂いた様々なご縁に。 お世話になった方々に。 いつもブログを読んでくださる皆様に。 有難うございます。 来年も宜しくお願い致します。

歳神様

いよいよ、今年も明日を残すのみとなりました。 鏡餅や、門松、しめ縄などお祀りしたり飾り立てたりして歳神様をお迎えするのみです。 歳神様は元旦の初日の出とともに、高い山から1年分の福徳や果報を携えて降りこられます。 そして、しめ縄や門松を目印に…

狸の供養から

道で狸が轢かれていました。 年の瀬であろうと関係なく、命は尽きる。 むしろ、こういった「変わり目」になるほどそういう機会が多くあるように思います。 医療・介護業界ではジンクスがあります。盆、暮れ、正月は命が尽きるタイミングであると。 そんな話…

残業なのか修行なのか

本山で勤めていたときは、年末年始は不眠不休でした。 31日の朝から行事や法要が目白押しで、夜中もずっと何かしらの行事や、参拝の方の対応や祈祷が続きます。 ようやく休めるのは1月1日の20時頃。 1月2日と3日は朝の3時から法要のため、2時に起床という感…

今年最後のご縁日

今日は鎮宅霊符神様のご縁日。 今年も一年間、色々ご加護を頂いておりました。 当庵ではご祈祷と、ご供養を申込まれた方には必ず霊符をお授けします。 ご祈祷は、願意に応じた霊符。 ご供養は、ご先祖さまの守護の力を底上げする霊符となっています。 お授け…

挨拶回り

お正月に向けて、準備が進んでいます。 街では買い物客で大変な賑わい。 年内から、普段からお世話になっている神様に挨拶回りをしています。 コロナ禍によって、新年の初詣は年末からとなっていましたが、それももはや過去のもの。 今頃の参拝の方はそこま…

痛みを取る霊符

身体の痛みを取る霊符を作りました。 使い方は大変簡単。 上包み(御札を包む薄い紙)は外して、痛い部分に直接当てるだけ。 特にご真言を唱えたり、必ず行なうような習慣はありません。 強いて言うなれば「神仏に感謝すること」だけ。 味見感覚で「騙された…

痛覚の有無から

昨日、尊厳は人間以外にもあるといくことで話を締めました。 人間を含めて、あらゆる生き物は多種多様の生き物を糧に生存しています。 命は食物連鎖として繋がれていく。 これは曲げようのない真理です。 私も様々な命の上に生きています。 ただ、この食物連…

ヌートリア

ある方と、ヌートリアが近所の河で目撃されると話していました。 ヌートリアは南米に生息していますが、毛皮の採取を目的に戦時に日本に輸入されましたが、戦後にはその利用は減ってしまったため捨てられて野生化したと言われています。 見た目は大きめのネ…

師走

12月は師走というだけあって、本当に忙しい。 普段のお勤めもそうですが、新年の準備の他、お祀りしている仏様方の終いの縁日が続くものあります。 当庵については、鎮守であるお稲荷さんから始まり、馬頭観音様、お地蔵様、鎮宅霊符神様と続きます。 鎮宅霊…

明日は冬至

明日は冬至です。 最も昼が短い日となります。 この日に向かって「力や運が弱まる」と言われています。 しかし、冬至を境に今度は「力や運が強まっていく」とされています。 かぼちゃを食べるのは、栄養蓄えて力を蓄えるため。 柚子湯に入るのは、身体を温め…

煩悩を祓うメソッド

煩悩は108個あると言われます。 厳密に言えば、それ以上の数があるようです。 根本的な煩悩か10あり、それに付随する煩悩が100以上あります。 細かく調べていけば、「あぁこれは確かにある」というものです。 お釈迦様は煩悩とは何かを深く分析し、それを祓…

納(おさめ)の縁日

本日は、2023年最後の馬頭観音様のご縁日でした。 何とか今年も無事に終われそう。 沢山のご加護を頂いているので、その御礼をさせて頂きました。 午前と午後の2回修法を行いましたが、とても心地よい時間が過ごせました。 来年に向けて色々と準備を進めてい…

個人的意見

葬儀などのあとには法話は付き物です。 しかし、都市部の葬儀会館などは時間が詰まっていることもあり、法話はしないことが多い。 法話は「布教」であり、通夜葬儀はその絶好の場である、と話している僧侶もいます。 通夜葬儀は布教の場なのだろうか…? 私個…

優しいから厳しい

経験が積まれると、ある意味「万能感」が出てきます。 これに関しては自分は完璧であり、余裕である…のような。 誇りや自信を持って仕事することはとても大事と思いますが、大変危険な考えでもあると思います。 経験はとても大事ですし、そこから学ぶものは…

孤独ではない

お釈迦様は「悪友とは付き合わず、良い友と付き合いなさい」と説きました。 また、それに付け加えて「もしそういう友がいないなら、一人で頑張れ」とも言いました。 昨日、本音を語るという事について書きました。 そういう本音で語り合える関係性が築けたな…

本音を言うこと

本音を話合うのは大変難しい。 関係性が壊れることもあるため、本音を言い切れない状態でコミュニケーションを取る方も多くいらっしゃいます。 気持ちは大変理解出来ます。 本音は伝え方も難しく、相手の心情も慮る必要もあります。 以前にも書きましたが、…

ふたご座流星群

今日はふたご座流星群が8年ぶりの好条件で観れる日ということで、色々とメディアで取り上げられています。 密教は星にも仏性を見出し、供養します。 多くの仏様が描かれている曼荼羅にも、流れ星は仏様の一員として描かれています。 厄年は、星回りに関係し…

試すような質問

時々、僧侶を試すような質問をされる方がいらっしゃいます。 敢えて知っていることを、知らないふりをして尋ねてこられます。 答え方や、内容を聞いて何かを推し量っているようです。 僧侶の力量を測る道具として、ある定型の質問をされているようです。 ま…

質問

当庵の信者様から質問がありました。 話を聞くと、職場の土地が良くないのか、度々事故が起こるとのこと。 土地に悪いものが憑くようなことはあるのかと質問されました。 そして、自分が出来ることはあるかとの質問でした。 土地に憑くというよりは、その場…

後悔

身近な存在を亡くしたときに、「もっと何か出来たのではないか」と後悔することは少なくありません。 気持ちは痛い程理解出来ます。 でも、それはもうどうしようもないことです。 冷たいように聞こえますが、それは絶対的真理です。 時間は戻らない。 「今」…

掃除

年末の大掃除をしています。 掃除は大事な修行。 自分の内観を行なうとか、心の状態を整えるなど色々言われます。 それは確かにそうなんですが。 実のところ掃除は、仏様の供養の1つ。 場を綺麗にするというのは、荘厳を整えることに通じるので仏様も喜ばれ…

祈祷後の報告

先日ご祈祷を申込まれた方とお話していました。 商売繁盛祈願でしたが、その後の状態を聞いていました。 毎年、この時期はバタバタで日付が変わっても仕事する勢いらしいのですが、今年は売上などは変わらないのに異様に早く仕事が片付くそうです。 仕事の効…

「気」を癒やす

「いつもありがとう」が最強のポジティブワードであることは、何度か書いています。 この声を掛けることが、一番簡単に出来るヒーリングと以前に書きました。 実はこれ、声を掛ける対象が生物か無生物かは関係ありません。 アミニズムという考え方とは少し違…

潔し

今日は一日予定の無い日でしたので、ゆっくり拝みました。 瞑想をしてから、そのままの流れで修法に入ったので3時間くらい座っていました。 色々馬頭観音様と語りました。 また、昨日の記事に書いた鳩の供養をしました。 さすが野生の生き物。 既に「上がっ…

ニュース

タクシードライバーが、道路にいる鳩を「故意に」轢いたことで逮捕されたと報じられていました。 「道路は人間のもの」「避けない鳩が悪い」という趣旨の発言をしてるとか。 人が相手で同じ事件を起こしても、同じことを言えるのでしょうか。 外側の形で命を…

12月8日

12月8日はお釈迦様が悟りを得た日だと言われています。 この日に菩提樹の下で瞑想の末に悟ったとされています。 禅宗のお寺では、それに因んでこの時期に集中的に座禅会などを行っています。 私の勉強不足かもしれませんが、真言宗の寺院ではあまりそれに因…

勉強会

勉強会に参加してきました。 沢山の僧侶が集まり、流派に伝わる「深秘」を学びます。 元々、僧侶になるための修行の際には「浅略」で学びます。 (当時の修行僧の殆どは、それが「浅略」であるなどとは思いもしていません) なので、深秘を学ぶと「え?聞い…

硯(すずり)

鎮宅霊符神様が司る霊符は、したためるのに作法があります。 また、その道具も限定されています。 個人的に、一番入手するのに苦労したのは硯です。 端渓硯というものですが、中国が本場です。 ピンキリですが、良いものは握り拳くらいの大きさで3万円くらい…

今年の内に

12月に入りました。 今年の厄は年内に落としておくことをオススメします。 来年に持ち越さないように。 初詣するから、別に年末は行かないという方は多くいらっしゃいます。 とても合理的な考え方ですが、勿体ない…というのが本音です。 厄落としにご祈祷す…