真言宗 共生庵

人 動物 ペット 共生 平等利益 祈祷 供養 共生庵(きょうしょうあん)無断転載禁止

優しいから厳しい

経験が積まれると、ある意味「万能感」が出てきます。

 

これに関しては自分は完璧であり、余裕である…のような。

誇りや自信を持って仕事することはとても大事と思いますが、大変危険な考えでもあると思います。

 

経験はとても大事ですし、そこから学ぶものは計り知れません。

しかし、慣れてはいけないと思います。

慣れは「慢心」や「油断」を生み出します。

また、新たに学ぶ意欲も薄れます。

 

経験を積みながら、常に「深み」を目指すべき。

特に僧侶はそうです。

目に見えることだけでなく、見えない「事柄」を対象にしているからこそ、常に慎重であるべきと考えます。

 

経を覚えているから。

作法が自動再生のように身体に染み付いているから。

沢山の修法を学んだから。

 

そんなことは自慢になりません。

やってたら勝手に覚えるし、学ぶだけなら誰でも出来ます。

作法も繰り返し行えば、誰でも「形は出来てしまう」のです。

 

けれども、「やれる」と「出来ている」は全く違います。

ただやっているのか、本当に出来ているのかは異なるのです。

 

それは常に自問自答しなければなりませんし、時には人からの指摘が必要になります。

それが目上でも、僧侶でなくても、若輩でも。

指摘に対して謙虚に、真摯に受け止められないなら、僧侶としての資質を疑います。

 

怒られたり苦言を言われるより、褒められた方が気分がいいのは理解出来ます。

しかし、優しくされたからといって、それが必ずしも優しいという訳ではありません。

もしかしたら、もう見放されている可能性だって有り得ます。

 

厳しいから優しいということだってあるのです。

厳しいということは、諦めずに向き合ってくれているかもしれません。

優しいから厳しいのです。

 

裸の王様にだけはならないようにしないと…。