真言宗 共生庵

人 動物 ペット 共生 平等利益 祈祷 供養 共生庵(きょうしょうあん)無断転載禁止

戒め

密教には様々な仏様がいらっしゃいます。

その仏様を拝むためには、必ず「伝授」を受けなければなりません。

 

また、色んな「技」もあります。

病気平癒とか、厄払いとか、そういう技です。

これも、伝授を受ける必要があります。

 

印(いん)が分かっているから、また、次第(しだい→拝むための手順書のようなイメージ)が手元にあるからといって、伝授も受けないままに修してはいけないとされています。

 

そういう拝むための手順は、面授(めんじゅ→面と向かって授かること)で口伝(くでん)によって伝えられるのが基本。

販売されている次第を見たところで、中身は不完全な形で掲載されています。

その状態で修法したら、とんでもないしっぺ返しがあります。

 

それは、免許がないのに車を運転するようなもの。

どうなるかは簡単に想像出来ます。

 

中には「マニア」のような人もいます。

使わないのに、次第を買いまくる人や、伝授を受けまくる人。

知識欲があるのはとても良いことですが、ただ学ぶだけで実践しないなら意味がありません。

伝授を受けるには時間もかかる上に、お金もかなり高くつきます。

使わない技には何の意味もありません。

 

弘法大師空海も、1200年前の書状に「欲しがるだけで、実際に拝まないならそれは罪です」と、他の僧侶を戒める内容をしたためています。

 

学ぶならば、正しい手順を踏んで学ぶ。

学んだならば、実践する。

 

これはとても大切なことです。