真言宗 共生庵

人 動物 ペット 共生 平等利益 祈祷 供養 共生庵(きょうしょうあん)無断転載禁止

心の病

病気のことについての相談は多くあります。

 

病気に種類があり、効く薬がそれぞれで違うように、密教的な祈りも症状や進行具合に応じて工夫をします。

 

その中でも、やはり「心」の病はかなり手強い。

症状が一時的に良くなっても、根本的な思考の癖を改善していかなければ、再び悪化してしまいます。

 

思考の癖とは、考え方の偏りや、を指します。

たとえば、何か良くない出来事が起こったときに、何でも自分に原因があるように考えてしまう思考パターンが、それに当たります。

他にも、物事の結果を白か黒という極端な二択で考えてしまうパターンなどもあります。

 

こういう思考の偏りが出るのは、その人にとって、慣れた考え方だからという説があります。

 

慣れた考え方に偏ってしまうのは、脳が一番楽に活動しようとしているからと言われています。

心の病は、ただでさえしんどい状態です。

楽に活動しようとするのは、これ以上しんどいことをして、心が壊れてしまうのを防ごうとする、無意識で働く防衛本能でもあります。

 

人間の心は、実に複雑で難しい。

 

当人が悩んで苦しむのと同じように、僧侶も祈りの工夫のために努力し、苦しみ悩む。

身体に合う薬を見付けるように、状態に合う祈り(祈祷の方法)を見付けなければいけません。