真言宗 共生庵

人 動物 ペット 共生 平等利益 祈祷 供養 共生庵(きょうしょうあん)無断転載禁止

辻に立つお地蔵様

辻に立つお地蔵様を拝んではいけないなど、都市伝説的に語られることがあります。

 

真相は半分正解、半分デマという感じです。

 

要は「何の為にそこにいらっしゃるか」をよく見て拝まなければいけないということなのです。

 

交通事故の起こった場所に「慰霊」の為に、お地蔵様が祀られることがあります。

こういうお地蔵様に「願掛け」などの目的で拝むのはいけません。

 

また、自ら命を断った方を供養するために祀られているお地蔵様や、故人を弔う為に祀られているお地蔵様なども同様です。

 

都市伝説的な話で語ると「死者の霊が入るため、願掛けをすると『対価』として命を取られる」といわれます。

 

これは、有り得るかもしれません。

自ら命を断った場合や、事故の現場などに、お地蔵様に御鎮座頂くことがあります。

そのお地蔵様とともに供養することで、亡くなられた方を間接的に供養します。

そうすることで、この世にとどまった無念が薄まって、成仏出来るようにお地蔵様のお力を借りる訳です。

 

ただ、お祀りするだけで拝まなければ、ただの「分霊器」になってしまいます。

そこに、亡くなられた方の念が入ってしまうことは、十分に有り得ます。

 

つまり、そのお地蔵様は、中身はお地蔵様ではないのです。

違う存在になっています。

 

そんな存在に「◯◯してください」とお願いすると、先述のことも有り得なくないということです。

 

ただ実際のところ、生きてる存在の方が遥かに魂は強い。

ご加護が働いていることや、ご先祖様の守護があります。

ちょっとやそっとで、滅多なことは起こりません。 

 

補足として…

辻に立つお地蔵様がすべて危ない訳ではありません。

どういういわれでそこに御鎮座されてるか、知った上で拝んだ方が良いということです。

「地域の守護」、「安産」、「五穀豊穣」、「出世」、「慰霊」などなど、様々な得意分野のお力を持ってそこにいらっしゃっいます。

 

そのお力に合わないお願いをしても、意味がないのです。

魚屋さんに、牛肉をくださいって言ってるようなものです。

 

餅は餅屋。

得意な方に、得意分野をお任せするイメージです。