真言宗 共生庵

人 動物 ペット 共生 平等利益 祈祷 供養 共生庵(きょうしょうあん)無断転載禁止

仏具

仏具の耐用年数は数百年にのぼります。

おいそれと、壊れるものでもありません。

 

弘法大師空海が中国から持ち帰った仏具も現存しています。

さらに、それは未だに現役で使用されているのですから驚きです。

 

その耐用年数の長さが価格の高さに繋がります。

量産して、価格を下げて「薄利多売」を狙うものではないのです。

その一品を作れば、その先何百年と注文が入ることはありません。

 

だから当然高額になります。

 

当庵で使用している仏具も、江戸時代のものがあります。

その仏具は、法友のお寺の蔵にあったものを譲って頂いたものです。

 

当時の私は、修行道場から出て、何も持っていない。

法友たちに「仏具が高過ぎて買えない!」と相談(愚痴)をしていました。

 

1人の法友が「大変古いものですが、良かったら使いますか?」と言ってくれました。

 

蔵から出したばかりの時は、青く錆びていました。

磨いたら、作り立ての十円玉のような美しい赤茶色。

大概は金なので、珍しい色です。

 

御礼を包みましたが、後日に9割以上が返されて「ほぼ無償で頂戴した」形となりました。

 

感謝という言葉では足りない。

有難いという言葉では表しきれない。

 

それは、何世代にも渡り、誰かの為に祈ることに使われたもの。

計り知れない価値があります。